ドテラのアカウントを作りたい!
そうなった時に一番初めに選ぶのが「WC?WA?」。
実際に「どっちにする?」なんて聴かれて「え?」ってなった方もいらっしゃるかと思います。
ここではその違いを解説!!
最後まで読んでいただくことで、最初の出発点を間違うことなく
選ぶことができるようになります!
WCとWA、どう違うの?
この2つ。
どういうことなのかわかれば、めっちゃシンプルです。
選ぶなら「WC」でOK!
登録する時には「WC(ホールセールカスタマー)」。
これで良いと思います。
登録方法も、WCなら電話でもネットからでも、カンタンにできちゃいます。
*詳細の解説図は、最後に掲載しておきますので、そちらをご覧いただければと思います。
では、なぜWCか。
WCとWAの実質的な違いは
紹介をしてコミッション(紹介料など)を受け取ることができるかどうか
なので、
・登録料
・年間更新料
・購入金額や購入できる製品
・自分が購入した時に溜まるポイント(PV)
・購入した時にもらえるプレゼント(POM)
・各キャンペーン(200PVプレゼント)
・参加できるイベントやそのチケット料金
…などなど、製品を使う上での特典は何も変わりがないのです。
(ビジネスするしない、愛用するだけの人にも分け隔てないのがドテラのすごいところ!)
なので、
実際に誰かに良さを伝えて、その方が
「アカウントを作りたい!登録したい!」
ってなった時に、
その方のお手続きをするより前に、
変更書面1枚提出をしてWAに変更する
この手順でOKです。
「私はドテラをお仕事(ビジネス)にしたいです!
実はもう、すでに登録したい、って待ってる友達がいて、
お手続きをすることになっています。」
くらいの方は最初からWAでも良いと思いますが、
そうでなければ、WCでも問題ありません。
ドテラ社のWebサイトにも詳細があります
この画像は、ドテラのWebサイトにあるものと同じです(コチラ)
ここにも貼っておきますね!
ここからわかることは??
「後で、その時がきたら変更できる」
ということが一番。
WCなら、登録も簡単です。
(WAの場合は紹介者から概要書面の説明を受けなくてはなりません)
まずは自分のために、学びながら積み重ねてみる。
この場合はご自身が紹介を受けた先輩ユーザーに聴いて選ぶのも重要ですね!
お問合せはコチラから