今、よく耳にする「ドテラ社」のアロマって、なぜそんなに話題になってるの?

塗れるアロマ、飲めるアロマ
メディカルアロマ
エッセンシャルオイル
ウェルネスピラミッド
植物系ミネラル

今、あちこちで目にする耳にするこういったフレーズも、私がエッセンシャルオイル生活を本格的にスタートした2014年には、まだ周囲の人は

「何それ、アロマ?なんかいい匂いがするやつ?」
「飲める?それ超怪しいやつですよね…」

「ミネラル?水のこと?え?違うんですか?」

というリアクションがほとんどでした。
ただ、最近はそれが変わり

「あ、それ、聞いたことある!」
「友達が使ってる〜」
「勧められたことあるよ」

そんな人が急激に増えてきたなあ、と感じています。

今、これをお読みになっているあなたは

「なんとなく気になっている」
「どうしようかな、迷ってるんだけど」
「試したいけど、ちょっと躊躇してます」

といった状態かもしれませんね!

そんな方のお役に立てればと立ち上げたのがこのサイトです。

植物の力をあなどらない。心と体を守るために必要な知恵と教養を身につける。

2020年以降、「健康」は何もしなくとも当たり前に手に入るものではなくなってしまいました。
意識して取り組まなければ維持できなかったり、いつも新しい何かに常に怯えたり。

もちろん、エッセンシャルオイル(アロマセラピー)もミネラル(栄養素学)も、何か病気を治したり治療に役立てたりするものではありません。

とはいえ。

太古の昔から、植物の力を借りながら命をながらえてきた私たち人間にとって、心と体を守ってくれる可能性のある強力なツールの1つであることを知る、実践する、これは避けて通れない時代になっているのです。

これからの時代に必要な、知恵と教養を身につけること。

ただ流れてくる情報を待っていては手に入りません。
積極的に求めて、学んで、実践して腑に落ちた時に身になるのが「教養」です。

まずは、皆様のライフスタイルが、薫り高いものになりますように。

サイト運営者/ いくっち こと 竹下育子 (do rhythm・affetto 主宰)